【インプラント】
みなさん、こんにちは。
足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科
稲葉歯科医院 院長の正井です。
今回は、患者様から質問を受ける機会が多くなりました「インプラント」について、お話しして行きたいと思います。
【インプラントとは?】
インプラントとは、歯を失った時の治療法です。人口の歯根を顎の骨に埋め込み、人工の歯を装着します。言うまでもないことですが、永久歯を失うとその後歯は生えて来ません。そのため、人工の歯を補う必要があります。
従来は、ブリッジや入れ歯による治療しかありませんでしたが、近年はインプラントによる治療が可能となり、他の健康な歯を削ることなく天然の歯のように美しく、噛み心地の良い歯を手に入れられるようになっています。
歯を失った時、歯の大切さを改めて実感するものです。健康な歯に負担をかけ、さらに歯を失うリスクを高めることのない治療法として、インプラント治療をお勧めしています。
【従来の治療法とインプラントの比較】
歯科治療には、それぞれにメリットとデメリットがあります。インプラント治療を受ける際は、そのどちらも知っておいてもらうことが大切です。
(ブリッジ / メリット)
◆違和感が少ない
◆咀嚼能力が高い
◆保険で治療出来る
◆審美性が高い
(ブリッジ / デメリット)
◆健康な歯を削る必要がある
◆支えとなる歯に負担をかける
◆衛生管理がしにくい
◆支えとなる歯が必要になる
(入れ歯 / メリット)
◆複数本の欠損にも対応出来る
◆保険で治療が出来る
◆手入れがしやすい
◆ブリッジよりも他歯を削る量が少なくて済む
(入れ歯 / デメリット)
◆審美性に劣る
◆違和感(異物感)がある
◆入れ歯が合わないと痛みが生じたり、外れたりする
◆咀嚼能力が低い
(インプラント / メリット)
◆審美性が高い
◆咀嚼能力が天然歯と同等
◆寿命が長い
◆違和感がない
◆歯槽骨の吸収を抑制出来る
◆他の歯に負担をかけない
(インプラント / デメリット)
◆保険がきかない
◆治療期間が長くなりやすい
◆歯槽骨の量が十分でないと、治療が適応とならない
◆外科手術が必要になる
【インプラントと差し歯の比較】
インプラントと差し歯の違いをご存知ない方が多いですが、差し歯は歯根が残っている状態で行う治療法であり、インプラントは(歯根を含め)歯を失った時に行う治療法です。
差し歯は、歯根に土台を立てて歯を作りますが、インプラントは人口の歯根を顎の骨に埋め込みます。
上記でもご説明させて頂きましたが、まずは「どのような治療法があるか?」を知っておくことが重要です。
インプラント治療を検討している、費用が高額なので不安・・・など、ご不明点・ご懸念点が御座いましたらお気軽にお声がけ下さいませ。しっかりと分かりやすくご説明させていただきます。
【稲葉歯科医院】
(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19
(TEL) 03-3883-1205
(稲葉歯科医院ホームページ)https://www.inaba-dc.jp
(矯正専門ホームページ)https://www.inaba-moc.com/
0コメント