みなさん、こんにちは。
足立区竹ノ塚駅から徒歩4分の歯科・矯正歯科
稲葉歯科医院です。
新型コロナウイルスの影響で自粛生活が続いていますが、お口の状態はいかがでしょうか?お口の中を綺麗に保つことで歯周病や虫歯を予防するでけではなく、感染予防にも効果的です。
また、歯周病や虫歯を予防することは将来の歯の本数や身体の健康にも繋がってきます。ご自分の歯で一生好きなものを食べていただくには、定期検診(定期メンテナンス)がとても大切になってきます。
今回は「定期検診の重要性」について、お話ししたいと思います。
【定期健診の重要性】
みなさんは定期検診に最後に行ったのはいつですか?学校や仕事場で健康診断は受けていても、歯科検診を定期的に受けている人は意外と少ないかと思います。
お口の中を定期的に検診することで、歯周病・虫歯になるリスクを軽減出来ます。そうすると歯を削ったり・痛い思いせずに済みます。このように定期検診を行うことでたくさんのメリットがあるのです。
また、歯の残存率にも違いが出てきます。アメリカ・スウェーデンと日本の定期検診の受診率と80歳での歯の残存歯率を比べてみると、定期検診をしっかりと受けている方が残存歯率が高いことが分かります。
【定期検診のメリット】
①虫歯や歯周病になるリスクを軽減出来る
②早期発見・早期治療に繋げることが出来る
③歯を綺麗に保つことが出来る
④将来自分の歯を残すことが出来る
ご自分では気づきにくい箇所に異常がないかチェックし、もし異常があっても早期治療をすることが出来るため、大きな負担をかけなくて済む場合があります。また、異常がなければ予防ケアを行いますので、良い状態を維持することが出来ます。
お口の中を綺麗に保つことは、全身の病気リスクを下げることにも繋がります。定期検診は長い目で見た時、「健康で居られて一生自分の歯で食事がとれる」などメリットはたくさんあります。
【定期検診の内容】
①虫歯のチェック
虫歯は、歯の噛む面や付け根だけではなく、歯と歯の間など直接見えないところにも出来やすいものです。また、一度治しているところでも新たに虫歯が出来ているということもありますので、専門的な立場から虫歯のチェックを致します。
②歯茎のチェック
歯の周りのポケット (歯周ポケット )が深いと、歯周病になり易くなります。ご自分の歯周ポケットの深さはどのくらいなのか知っておきましょう。
③歯垢をとる
歯ブラシで取り残したり、取りきれなかった歯垢は、虫歯や歯周病になる大きな原因になります。
④歯石をとる
歯石は誰にでも付着し、歯肉を圧迫するなどして歯周病を引き起こす原因の一つとなります。
定期検診を受けることで、このようにたくさんのメリットがあります。定期検診を継続させるコツとして、優先順位をあげてみて下さい。「予定が分かったら連絡する」ではなく「帰る時に予約をとる」ことをぜひ習慣にしてみてください。
当院では、定期検診も随時ご予約を承っておりますので、お気軽にお問合せください。
◆稲葉歯科医院
(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19
(TEL) 03-3883-1205
(稲葉歯科医院ホームページ)https://www.inaba-dc.jp
(矯正専門ホームページ)https://www.inaba-moc.com/
0コメント