【インプラント治療】
みなさん、こんにちは。
足立区竹ノ塚駅から徒歩4分の歯科・矯正歯科
稲葉歯科医院です。
今回は「インプラント治療」について、お伝えしたいと思います。
【インプラントとは?】
歯が失われた場所に、歯の根に代わる人工歯根を埋めておき、しっかり結合した段階で人工の歯を被せ、天然の歯が生えていた頃と同様の機能性と審美性を回復させる治療法です。
人工歯根の素材は、チタンで金属アレルギーの心配がほとんどなく、骨と一体化する性質があります。部分的に抜けている方も、全ての歯が抜けてしまっている方にも最適な治療方法です。
【インプラントの寿命は?】
インプラント周囲炎による歯肉の炎症、骨の吸収によって寿命が決まります。定期的な調整、メンテナンスが必要です。また、壊れたら修理が必要になって来ます。
【インプラント治療をお勧め出来る方】
●抜けている歯の本数が多く、ブリッジでは支えきれない
●一番奥の歯が抜けてブリッジが出来ない
●ブリッジをするために健康な歯を削りたくない
●入れ歯を使うのに抵抗がある
●入れ歯の着脱が煩わしい
●交通事故の外傷などで歯を失ってしまった
●お口の健康のために最善の治療方法を望んでいる
など
【インプラント治療のメリット、デメリット】
(メリット)
●インプラントは、1本1本独立して埋め込みます。そのため、ブリッジのように隣接する健康な歯を削ったり、負担をかけたりすることはありません。
●総入れ歯の場合、自分の歯に比べて噛む力が大きく低下するため、噛みにくく、食事に苦労する方も少なくありません。また、熱いものを気軽に口にすることが出来ない人も多いのですが、インプラントは自分の歯と同じ感覚で噛むことが出来ます。
●ブリッジ治療だと保険は適用になりますが、治療部位によっては金属しか保険が適用になりません。また、部分入れ歯の場合、金属のバネが目立ってしまいます。対してインプラントは、審美性の高い素材を使用することが出来、天然歯に近い審美性を回復することが可能です。
(デメリット)
●インプラント治療は保険が適用とならない為、高額になります。
●インプラント治療は、顎の骨にインプラントを埋入する手術が必要となります。麻酔により痛みなく治療を受けていただけますが、ブリッジや入れ歯に比べると、体への負担は大きくなります。そのため、重度の全身疾患をお持ちの方は、治療をお断りする場合があります。
●インプラント治療にかかる期間は、お口の中の状態や治療部位によって異なりますが、通常約6ヶ月〜1年程度かかります。埋入したインプラントが骨と強く結合するまでに期間を要するため、ブリッジや入れ歯に比べて治療期間が長くなります。
●インプラントは虫歯になることはありませんが、歯茎の健康を維持出来るとは限りません。「インプラント周囲炎」という、歯周病のような病気になることがあり、長期的にインプラントを機能させるには定期的に受診いただき、専門的なケアやチェックを行う必要があります。
インプラント治療についてご不明点などが御座いましたら、お気軽にスタッフまでお声がけ下さいませ。
◆稲葉歯科医院
(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19
(TEL) 03-3883-1205
(稲葉歯科医院ホームページ)https://www.inaba-dc.jp
(矯正専門ホームページ)https://www.inaba-moc.com/
0コメント