【被せ物が外れた時の対処法】

みなさん、こんにちは。 

足立区竹ノ塚駅から徒歩4分の歯科・矯正歯科

稲葉歯科医院です。

 

食事をしていて、歯の詰め物が取れた経験がある方も多いのではないでしょうか。

 

今回は「詰め物が外れた時の対処法」について、お話ししたいと思います。

 

 

まず、外れた詰め物は絶対に戻そうとしないで下さい。

 

一度外れた詰め物は、再度外れる可能性が高く危険です。飲み込んでしまうと、気管や食道を傷つけてしまう恐れがあります。

 

接着剤などで固定するのも良くありません。歯にこびりついた接着剤を剥がすのは非常に困難になりますので、絶対にやめるようにして下さい。

 

外れた詰め物は、蓋つきの透明のケースやジップ付きの袋などに入れて保管し、「いつ・どんな状況で外れたのか」をメモに取っておくと、歯医者で説明する時に非常にスムーズです。

 

詰め物が取れた箇所では噛まないようにし、速やかに歯医者さんを予約するようにしましょう。詰め物が取れたまま放置すると、歯が欠けたり他の歯に負担をかけることになります。

 

今年も残すところ後6日、もし「詰め物が外れてしまった」という場合は、出来るだけ早く歯科医院を受診し、処置してもらうようにしましょう。

 

 

 

◆稲葉歯科医院

(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19

(TEL) 03-3883-1205

(稲葉歯科医院ホームページ)https://www.inaba-dc.jp

(矯正専門ホームページ)https://www.inaba-moc.com/

足立区竹ノ塚 インビザライン(透明マウスピース矯正)専用サイト 稲葉歯科医院

足立区竹ノ塚で、インビザライン(マウスピース矯正)専門の矯正治療を行っております稲葉歯科医院と申します。 稲葉歯科医院では、マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)のマウスピースを作製するために必要な歯型を「iTero Element」で採取しています。※「iTero Element」は最新の口腔内光学スキャナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000