【根管治療について】

昨日の地震、かなりの時間揺れましたが、みなさん大丈夫でしたか?

足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科

稲葉歯科医院です。

 

むし歯や根の先に膿が溜まり、根の治療を受けられたことがある方もいらっしゃるかと思います。毎回同じような治療で、治療が進んでいるのか中々分かりづらい治療でもあります。

 

今回はそんな「根管治療」について、簡単にお話ししたいと思います。

 

 

【どんな時に根の治療は行うのか?】

根の治療を行う時は主に2通りあります。むし歯が神経の方まで到達している場合と、根の先に膿が溜まっている場合です。

 

むし歯が神経まで届いていると激しい痛みが出たり、神経が死んで来てしまうことがあります。これをさらに放置すると根の先に膿が溜まって来ます。むし歯が神経に到達し、激痛が起きている為にやむなく神経を取る治療を行います。

 

また、根の先に膿が溜まり、歯茎の腫れや噛むと痛い、何もしなくても激痛があるなど、このような場合も根の治療を行います。膿が出来ているということは、根の中が細菌で感染しているということなので、それを綺麗にする為により治療に時間がかかる場合があります。

 

 

【根の治療はどんなことをしているのか?】

根の中は細く枝分かれしており、非常に複雑な形をしています。それも人それぞれ形や状況が違うので、根の中を綺麗にする為には、何回かかけて綺麗にしていく必要があります。

 

根の治療は、見えない上に毎回治療が進んでいるのか分かりにくい治療でもあります。根の治療を1・2回行い、痛みがなくなったからと放置をすると、即抜歯に

繋がりやすい状態でもあります。

 

痛みがなくなったからと言って、治療を中断しないように注意しましょう。

 

 

【まとめ】

根の治療は一見進んでなさそうに見えて、患者様からしたらモチベーションの下がりやすい治療かも知れません。しかし、その後の被せものが長く、問題なく機能させる為の大切な土台作りの治療です。ここをしっかりすることで、歯の寿命が大きくかわります。

 

地道な治療にはなりますがしっかりと通院していただき、治療を完了するように

しましょう。

 

 

※直近7日間程度は、比較的強い余震が来る可能性がありますので、どうかみなさんお気をつけ下さいませ。

 

 

 

【稲葉歯科医院】

(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19

(TEL)03-3883-1205

(稲葉歯科医院HP)https://www.inaba-dc.jp

(矯正専門HP)https://www.inaba-moc.com/

足立区竹ノ塚 インビザライン(透明マウスピース矯正)専用サイト 稲葉歯科医院

足立区竹ノ塚で、インビザライン(マウスピース矯正)専門の矯正治療を行っております稲葉歯科医院と申します。 稲葉歯科医院では、マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)のマウスピースを作製するために必要な歯型を「iTero Element」で採取しています。※「iTero Element」は最新の口腔内光学スキャナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000