【歯医者さんに行く前に歯磨きは必要か?】
みなさん、こんにちは。
足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科
稲葉歯科医院です。
2024年も更なる医療の向上に努めて参りますので、より一層のご支援・お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
さて、今回は「歯医者の目線から歯磨きは必要なのか?」について、お話ししたいと思います。
みなさんは歯医者に行く前に歯磨きをしますか?それとも歯磨きしませんか?
◆歯医者で綺麗にしてもらえるから歯磨きはしなくていい
◆汚いと思われたくないから歯磨きしてから行く
など様々な声が聞こえて来そうですよね。
【治療時間が決まっている】
歯科医院は「予約制の診療」を基本としています。これは、治療をするのに器械や器具を患者さま毎に滅菌して準備をしたり、治療計画を立てて準備をする必要があるからです。そのため、患者さま毎に治療内容などから治療時間を決めています。
歯磨きをしていないと、治療にプラスして歯の汚れを落とす時間が必要になります。治療内容にもよりますが、想定していた時間以上に時間がかかることになります。
特に、普段の歯ブラシが不十分な場合は歯茎が腫れたりしていることがあるので、その状態でまず汚れを落とすことからし始めると、歯茎から出血してくる原因にもなります。治療内容によっては、出血が止まらないと始められないこともありますので、余計に時間が必要になります。
例えば虫歯の治療の場合、汚れが多く付いている状態で詰め物は出来ません。それは、歯を削って詰め物をする時に菌が入り込んでしまい、虫歯になる可能性があるからです。また、虫歯の治療に限らず、ほとんどの治療で菌の感染を防ぐために、汚れが付いている場合には、取り除きます。
また、詰め物を詰める時に出血が混じっていると、詰め物が接着しにくくなりますので、十分止血するまで待つ必要があります。
このように、汚れがない状態の方が治療時間は圧倒的に短く済みます。
【歯医者に行く前に歯磨きして欲しい】
「お越しいただく前に歯磨きを済まして来て欲しい」というのが、歯医者の本音です。治療をスムーズに進めるためや時間内に治療を終わらせるためにも、協力して頂けると助かります。
ただし、「今日は診療日だから」といって、いつも以上に磨かれる必要はありません。特に、歯周病の治療などで歯磨き指導をするにあたって、いつもと同じ状態である方が通常の歯ブラシのやり方に対して指導することが出来ますので、いつも以上に頑張って磨かれていると、通常ではない指導になってしまいます。
ですので、歯医者にお越しいただく前には、毎日磨かれている歯磨きと同程度で構いませんので、歯磨きをしてからお越しいただけると助かります。
歯ブラシの方法などでご心配のある方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
【稲葉歯科医院】
(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19
(TEL)03-3883-1205
(稲葉歯科医院HP)https://www.inaba-dc.jp
(矯正専門HP)https://www.inaba-moc.com/
0コメント