【インビザラインQ&A】
みなさん、こんにちは。
足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科
稲葉歯科医院 院長の正井です。
「マウスピースは痛いの?」
「どれくらいの期間が必要?」
「費用はどれぐらい掛かるの?」
など、インビザライン(マウスピース矯正)についての疑問をお持ちではありませんか?
今回は、当院に寄せられる「インビザラインに関する疑問」にお答えします。
こちらにない疑問をお持ちの方は、ぜひ一度ご来院ください。
当院では、カウンセリングのみの診察も行っております。
【治療時に痛みはありますか?】
ブラケットとワイヤーを使用する一般的な矯正治療と比較すると、痛みはかなり少ないといえます。
しかし、インビザライン矯正は、アライナー(マウスピース)を交換しながら歯を移動させていくため、新しいアライナーを装着した際には痛みや違和感が少し出ることもあります。
少しだけ我慢していただければすぐに慣れてきます。
【装着期間はどのくらいですか?】
個人差がありますが、治療計画によって2年~2年半ほどかかります。
この期間は、毎日20時間以上という装着時間を守らないと長引いてしまいますので、きちんと装着するようにしましょう。
【どんな歯並びでも治療は可能ですか?】
歯並びの乱れが大きい場合など、患者様の症状によってはインビザラインだけでの治療が難しいケースもあります。
そういった場合には、他の矯正装置と併用することで治療が可能になることもあります。
【1日の装着時間は決まっていますか?】
治療計画どおり確実に成果を出すには、1日20時間以上装着することが必要です。
食事とブラッシングのとき以外は、基本的に装着するものと考えて続けてください。
【どこの医院でインビザラインをしても同じですか?】
インビザラインに限らずどんな治療においても、やはり医院ごとの経験・技術の差が治療結果に影響します。
当院ではインビザライン治療について豊富な経験・実績を持っており、すでに多くの患者様に治療結果を喜んでいただいています。安心して当院にご相談ください。
【マウスピースをはずしたら水洗いだけでいいのでしょうか?】
アライナーは毎日、ご自分の歯ブラシを使って水洗いしてください。
また、装着したままお茶やコーヒーなどを飲むと、着色することがあります。
気になる場合には専用の洗浄剤がありますので、ご相談ください。
【歯を抜かずに矯正は出来ますか?】
当院では基本的に、歯を抜かずに出来るだけ矯正治療が行えるよう配慮していますが、どうしても必要な場合には、抜歯を行うこともあります。
また、抜歯はしなくても、ほんの少し歯を削るといった処置を行うケースもあります。
【通常の矯正治療よりも費用は高いですか?】
治療期間や通院回数などは、一人ひとりの症状によってまったく異なるため、ケースバイケースだといえます。
費用については診察させていただかないと分かりませんので、まずはお気軽にご相談ください。
稲葉歯科医院
院長 正井 敬子
0コメント