【手磨きと電動歯ブラシのメリット・デメリットについて】
みなさん、こんにちは。
足立区竹ノ塚駅から徒歩4分の歯科・矯正歯科
稲葉歯科医院です。
今回は「手磨きと電動歯ブラシのメリット・デメリット」について、お話ししたいと思います。
【手磨きのメリット】
①どこでも簡単に購入することが出来る
コンビニやスーパーでも大半のお店に歯ブラシは売っているので、買いたい時に購入できます。お出かけした時など、すぐ購入出来るのは助かります。
②値段が安い
手で動かす歯ブラシは、数百円程度で安ければ数十円で購入可能です。歯ブラシは消耗品です。交換目安は1ヶ月に1回とされています。毎日使っていると、歯ブラシは不潔になります。1ヶ月に1回の高頻度の交換でも気兼ねなく交換出来る事もメリットです。
③様々な種類から選ぶことが出来る
毛先の種類や持ち手など、自分の合ったものを選ぶことが出来ます。また、乳児用、学童用、仕上げ磨き用、歯周病用など成長やその時の口腔内の状態に合わせて選べます。正しく使うことが出来れば、電動歯ブラシと変わらないくらいに歯垢などを取り除くとこが出来ます。
【手磨きのデメリット】
①歯磨きの技術が必要
小回りがきき、細部まで磨くことが出来ますが、磨く角度やブラシの当て方などの技術が必要になって来ます。同じ歯ブラシを使っている方でも効果に大きな差が出てしまうのは、手磨きのデメリットとなってしまいます。歯科医院で教えてもらった磨き方やコツを思い出して、磨くようにしてみましょう。
②磨き終わるのに時間がかかる
正しい歯磨きをするためには、時間をかけて丁寧に磨く必要があります。電動歯ブラシより、磨き終わるのに時間がかかってしまいます。
【電動歯ブラシのメリット】
①短時間で磨くことが出来る
人間の力では不可能な速さで、たくさんの振動を歯に与えることが出来ます。その為、手磨きより短時間で磨くことが出来ます。忙しくて時間がない人や、歯磨きが面倒だという人などにお勧めです。
②誰でも簡単に歯垢が落とせる
正しく使用出来れば、誰でも簡単に歯垢を落とすことが出来ます。電動歯ブラシには、様々な機能を備えたものもある為、使いこなすことが出来れば歯ブラシが苦手な人にも効果的です。
③疲れない
手磨きは、歯の汚れを落とすために丁寧に動かさなけれいけません。電動歯ブラシなら、スライドさせるだけで後は自動で汚れを取ってくれます。高齢者の方や上手に歯ブラシを動かすことが出来ない方でも簡単に使用出来ます。
【電動歯ブラシのデメリット】
①電池や電力がないと使用出来ない
電動歯ブラシは乾電池式や充電式があり、電池交換や使用後の充電などの手間がかかります。また、歯を磨く際に音が出るため、その音を不快に感じる方もいます。
②値段が高め
電動歯ブラシの相場は、数千円~数万円です。先端部分は交換可能ですが数百円~します。メーカーによって交換目安は違いますが、1~3か月に1度または先が開いてきたら交換となります。交換せずに使用すると、雑菌が繁殖してしまい虫歯や口腔内のトラブルの原因となるので注意しましょう。
③歯や歯茎を傷つける可能性がある
自分の歯や歯茎の状態に合っていないブラシの先を使用していたり、パワーの強い電動歯ブラシを使用していると、歯や歯茎を傷つける可能性があります。力が強いと止まったり、ランプがついたりするものもあるので、不安な方はそのような機能があるか確認してみて下さい。
以上が、手磨きと電動歯ブラシのメリットとデメリットです。
使用する方の年齢・性格・お口の中の状態などで、どちらが合っているか変わって来ますので、お互いのメリット・デメリットを踏まえた上で、どちらが合っているか検討してみてください。
◆稲葉歯科医院
(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19
(TEL) 03-3883-1205
(稲葉歯科医院ホームページ)https://www.inaba-dc.jp
(矯正専門ホームページ)https://www.inaba-moc.com/
0コメント