【治療途中の歯について】
こんにちは。
足立区竹ノ塚駅から徒歩4分の歯科・矯正歯科
稲葉歯科医院です。
今回は「治療途中の歯」について、お話しして行きたいと思います。
◆歯科医院に通っていたが、途中で行くのをやめてしまった
◆治療が途中だったものの、痛みがなくなったので通わなくなってしまった
◆行くのを忘れてしまい、行きづらくなった
など、このような経験ありませんか?
実はとても危険で、自己判断で治療を中断してしまうと治療のやり直しが必要になったり、治療費用や期間が余計にかかってしまう場合があります。
例えば・・・
(歯周病治療を中断すると・・・)
再度治療のため来院された時は、以前よりも悪化していて歯を抜くことになるケースもあります。
(神経を取ったまま放置すると・・・)
神経を抜いた歯は虫歯になりやすく、細菌感染も起こりやすいです。根っこの先端に膿が溜まり、腫れ痛みの原因になります。
(仮歯のまま中断すると・・・)
虫歯や臭いの原因、噛み合わせに影響することもあります。最悪の場合、神経を取らなければならなくなってしまうこともあります。
(歯を抜いたまま放置すると・・・)
両隣の歯が移動してしまったり、倒れて来てしまいます。
(被せ物を入れずに放置すると・・・)
歯が欠けたり、被せ物が合わずに再度作り直しになることもあります。
事情があってしばらく通院できない場合は、治療内容や時間を考慮しますので、お気軽に遠慮なくご連絡ください。
また、治療が終了した後のメンテナンスも非常に重要になって来ますので、3カ月に1度程度の定期検診に通われることをお勧めいたします。
◆稲葉歯科医院
(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19
(TEL) 03-3883-1205
(稲葉歯科医院ホームページ)https://www.inaba-dc.jp
(矯正専門ホームページ)https://www.inaba-moc.com/
0コメント