2024.01.02 14:58🎍🐲新年のご挨拶🐲🎍新年、明けましておめでとうございます。稲葉歯科医院です。 旧年中は大変お世話になり、スタッフ一同心より御礼申し上げます。 本年も更なる医療の向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせて...
2023.07.13 12:04【「突然痛みが出始めた時に出来る応急処置」について】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 長期休暇中に「歯が痛くなったらどうしよう…」というのは、ちょっとした悩みではありませんか? そこで、今回は「突然痛みが出始めた時に出来る応急処置」について、お伝えしたいと思います。 【患部を冷やす】濡れタオル...
2023.06.24 14:40【なぜお口の中の傷の治りが早いのか?】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 みなさんは、皮膚よりお口の中に出来た傷の方が治りが早いと感じたことはありませんか?昔から怪我をしたら「ツバをつけておけば治る」と言われたことがある方もいると思います。 そこで、今回は「なぜお口の中の傷の治りが早...
2023.05.18 04:43【「入れ歯の種類」について】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 何らかの理由で歯を失った際には、人工歯で補う必要があります。いわゆる「補綴治療(ほてつちりょう)」と呼ばれるものです。最も一般的な補綴装置と言えば「入れ歯」ですが、実は入れ歯にも種類があるのをご存知でしょうか?...
2023.05.07 19:11【定期検診の重要性】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 今回は「定期検診の必要性」について、お話ししたいと思います。 「どうして、どこも痛くないし気になるところもないのに、歯科に行かなければならないのか?」、こんな風に思っている方も、実は多いのではないでしょうか? ...
2023.04.26 15:08【老化と予防】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 近年、お口の状態が身体の病気・老化・健康寿命の延伸などと密接に関わっていることが分かって来ています。虫歯や歯周病は、歯だけのトラブルではありません。慢性炎症や細菌・毒素の供給源となって、血流を介し身体にも害を及...
2023.04.14 04:04【歯と歯の間に食べ物が詰まる原因】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 「歯と歯の間に食べ物が詰まって気持ち悪い」「奥歯に何かが引っ掛かって なかなか取れない」などの声をよく耳にします。歯と歯の間に物が詰まっていると、気になって仕方がないですよね。 歯と歯の間に物が挟まりやすい事に...
2023.04.07 13:21【「お口のベタつき / 原因と対策」について】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 朝起きて…お口の中がベタつく、ネバついて気持ち悪いと思うことはありませんか?お口の中がスッキリしないと、なんとなく気分が憂鬱ですね。 お口の中がベタつく原因は何でしょうか。もしかしたら、体から黄信号サインが出て...
2023.02.03 07:03【妊娠中の歯科治療について】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 今回は「妊娠中の歯科治療」について、お話しして行きたいと思います。 【妊娠中の歯科治療(虫歯の母子感染)】妊娠中は虫歯になりやすく、歯周病が進行しやすくなります。痛みや出血等の症状があるにもかかわらずそのまま...
2023.01.20 11:58【知覚過敏症について】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科稲葉歯科医院です。 今回は「知覚過敏症」について、お話ししたいと思います。 知覚過敏症が起こるのは、歯の神経が生きている状態の「生活歯」と呼ばれる歯だけなります。歯の神経を抜いてある歯(失活歯)には起こりません。 歯がしみるように...
2022.12.31 09:522022年 年末のご挨拶みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科 / 稲葉歯科医院です。 本年も多くの皆様に支えられ、無事1年を走り切ることが出来ました。誠にありがとうございます。 患者様に満足して頂けるよう2023年もスタッフ一同、今年以上に頑張って参りますので、当医院をどうぞ宜しくお願い致します。 ...
2022.12.11 09:00【歯ぎしり(ブラキシズム)】みなさん、こんにちは。足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科 稲葉歯科医院です。 「歯ぎしりしているよ…」と恋人や家族から指摘を受け、自分では自覚がないものの何とかしなくては...と悩んでいる方は、意外と多いのではないでしょうか? 歯ぎしりは放置すると様々な症状や影響を及ぼしてしまうので、...