【歯科矯正で抜歯を行う理由と抜歯のメリット、デメリット】

みなさん、こんにちは。

足立区竹ノ塚の歯科・矯正歯科

稲葉歯科医院です。

 

・歯科矯正でどうして抜歯を行うのか教えて欲しい

・抜歯が必要だと診断されて迷っている

 

このような悩みをお持ちの方もおられるかと思います。歯科矯正で抜歯は、歯並びの状況によって行われている方法です。では、どうして抜歯をしなくてはならないのでしょうか。

 

そこで今回は「歯科矯正で抜歯を行う理由と抜歯のメリット、デメリット」について、お話ししたいと思います。

 

 

【どうして抜歯を行うのか?】

◆歯科矯正のための空間を作る

歯科矯正を行う理由として、顎の骨の大きさと歯の大きさのバランスが取れていないことが挙げられます。そのため、歯並びを矯正するために空間を作る必要があります。その空間を使い、はみ出た歯列を矯正します。

 

◆将来のお口の健康を保つ

抜歯が必要にも拘わらず無理して歯列を広げてしまうと、歯周病になる危険性や歯肉が下がってしまう恐れもあります。

 

◆無理に非抜歯で並べるとゴリラ顔になってしまう

抜歯せずに無理に大きな歯を一列に並べようとすると、口元が盛り上がってしまうことがあります。抜歯をすることで、ゴリラ顔と呼ばれる事を防ぐことが出来ます。

 

◆矯正前の状態に戻ることを防ぐ

十分な空間を確保する事なく無理に歯を移動すると、矯正前の状態に戻る危険性が高まります。反対に抜歯後に、大きく歯を移動させなくてはならない場合も、矯正前の状態に戻りやすいです。

 

 

【抜歯を行うメリット】

◆綺麗な歯並びになる

欧米人と違い、日本人は顎の大きさが小さいため、顎の大きさと歯の大きさのバランスの違いが生じてしまいます。しかし、抜歯を行うと日本人も顎と歯の大きさのバランスを取ることが出来ます。

 

◆歯茎の後退を防ぐ

顎の骨の大きさと歯の大きさのバランスが取れていない状態で、非抜歯で歯科矯正を行うと歯に大きな負担がかかり、歯茎が後退してしまうリスクもあります。

 

 

【抜歯を行うデメリット】

◆噛む力が衰える

抜歯をするということは、歯列全体の力が下がるということです。同じ力を、少なくなった歯で支えることで、一つ一つの歯にかかる力は大きくなります。

 

◆健康な永久歯を失う

永久歯は一度抜いてしまうと、二度と生えて来ません。そのため、抜歯をしないに超したことはありません。

 

 

歯科矯正における抜歯について、詳細を知りたい、自分は抜歯が必要なのかを知りたいという方は、ぜひお気軽にご相談下さい。

 

 

 

【稲葉歯科医院】

(住所)東京都足立区竹の塚5-6-19

(TEL) 03-3883-1205

(稲葉歯科医院ホームページ)https://www.inaba-dc.jp

(矯正専門ホームページ)https://www.inaba-moc.com/

足立区竹ノ塚 インビザライン(透明マウスピース矯正)専用サイト 稲葉歯科医院

足立区竹ノ塚で、インビザライン(マウスピース矯正)専門の矯正治療を行っております稲葉歯科医院と申します。 稲葉歯科医院では、マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)のマウスピースを作製するために必要な歯型を「iTero Element」で採取しています。※「iTero Element」は最新の口腔内光学スキャナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000